はじめに

はじめに

はじめまして、ソライロです。

このブログサイトでは、

ふたご育児をしているかた、発達障がい児育児をしているかた、

そして、我が子は発達障がいではないかと不安な日々を過ごしているかたに向けて、

ワンオペ育児でも発達障がい児育児でも、

日々奮闘しながら生きているソライロ家族のエピソードとともに、

「少しでも家事や子育てを楽に。楽しく幸せな日々の暮らしの役に立つアイデア」

を紹介していきます。

こんなブログサイトです

読んでほしいかた

小さい子どもを育てているかた

ソライロは、約11年前に結婚して、その後、ふたごを授かりました。

赤ちゃんを産むということ。育てるということ。母親になるということ。

素敵なことですし、幸せもたくさんあります。

しかし、初めて経験することばかり。

慌てふためくこともあれば、

思い通りにいかなくていらいらすることもある。

ひとりでどうすればいいのかわからずに、不安になることもある。

それでも、愛しい我が子たち。

あっという間に過ぎ去っていく日々を大切に過ごせるように。

そんな方に、私が経験した日々の中で出会った、

工夫やアイデアやアイテムを紹介します。

ふたご育児をしているかた

私が約11年前に結婚して、妊娠して、母子手帳をもらう日の妊婦検診で

お腹の子どもは「ふたご」だと知りました。

多胎妊娠で普通の妊娠とどう違うの?

自然妊娠でふたごを妊娠する確率ってどれくらいなんだろう?

たくさんの不安と疑問とこれからどうすればよいのか分からなくなって、

身近な人達に相談したことが、つい最近のことのようです。

なかなか経験する人が少ない、ふたご出産&育児。

ただいま奮闘している方にこのブログを通して、

少しでもお役に立てたら嬉しいです。

ふたご+兄弟育児をしているかた

私には3人の息子がいます。

長男&次男がふたご、そして2歳差で三男です。

末っ子である三男を妊娠した時、ふたごはまだ1歳でした。

出産するときは里帰りしました。

そして無事産まれて、里帰り終了してからの奮闘は、

きっと経験した人にしかわからない苦労がたくさんあります。

少しずつ、私の苦労話を紹介していきたいと思います。

我が子が発達障がいかも…と不安で悩んでいるかた

私はふたごを出産するまで、小さい子と接する機会もほとんどなく、

子どもについての知識がほとんどありませんでした。

なので、発達障がいと言われても全然ぴんと来なかった。

言葉が遅いと言われて、いつかしゃべるだろうという周囲の言葉を信じられなかった。

母である私と意思疎通ができる息子たちが、

どうやって発達障がいかもしれないと気付いたのか。

どうやって診断を受けたのか。

経緯をこのブログで紹介していきたいと思います。

ワンオペ育児をされているかた

私には夫がいます。

夫はシフト勤務で三日毎に泊まりで仕事にいきます。

なので、我が家はほぼワンオペ育児。

特に子どもたちが小さい頃は、育児に非協力的だった夫。

最近は三男のスポーツ少年団加入に伴い、

絶対に役に立つことのないと私が勝手に思い込んでいた

夫のスポーツ好き&スポーツニュースの収集が活かされいます。

やっと子育てにおいて、夫に何か任せることができたーという瞬間が訪れました。

そんな我が家のワンオペ育児っぷりをたくさん紹介していきたいと思います。

どんな内容のブログ?

奮闘エピソード

この10年間、

たくさん経験した奮闘エピソードを紹介していきます。

お楽しみに・・・

少しでも家事や子育てを楽に、アイデアやおススメを紹介

私が経験してきた中で出会った、たくさんの工夫やアイデアやアイテムを紹介していきます!

そんな私が大切にしていること。

それは、

「周りの目なんて気にしない。開き直ってオープンに生活する」

私は子どもたちを誇りに思っています。

昔は障がいを抱えていると知ると

周りとちがうからという理由で隠れたり、隠したりしていることも多かったようです。

しかし、今のこの時代、そんなの気にしない。

幸せな人生を過ごすために、何が必要なのか。

限りある子ども時代をどう過ごしていくことが、人生に彩を与えることができのか。

私と息子たち。私と家族。私と地域。子どもたちと地域。子どもたちの将来。

金子みすゞさんが教えてくれました。

みんなちがって、みんないい。

「わたしと小鳥とすずと」大好きな金子みすゞさんの詩集。

このことばが大好きです。

このことばの意味を教えてくれた、我が子たちにいつも感謝しています。

目的

さて、こんな感じのブログですが

記事の内容は以下になります。

発達障がい(我が家は自閉症)子育ての情報発信

発達障がいの子育てについて、最近はYouTubeなどでも動画がたくさんありますね。

私はあえてブログに挑戦することにしました。

必要な情報が必要な人たちに届きますように・・・

ふたご育児の情報発信

ふたご育児についても同様です。

ふたごはかわいいだけではありません。

離乳食、トイレトレーニング、風邪、幼稚園入園、小学校入学・・・とだいたいのタイミングが被ります。

こんな準備をしておけば楽だったな・・・( ;∀;)

と反省しながら紹介していきます。

障がい児(者)と共に田舎で暮らす家族の情報発信

私もやっと、、

息子たちは障がいを抱えたまま大きくなる。大人になる。

という現実を受け入れることができたように思います。

田舎暮らしが障がいを抱えた息子たちにとって良いのかそうでもないのか、今はまだわかりません。

なんせ、特別支援学校もないし、障がい者のためのグループホームや福祉も充実していないからです。

それでも、田舎で子育てをしようと決めて、私は仕事を辞めて、暮らしています。

何かの参考になれば、嬉しいです。

応用行動療法という療育の情報発信

我が家は発達外来を受診した際に、

小児精神科医から紹介された「応用行動療法」という療育を取り入れた生活をしています。

ふたごが幼稚園年少にあたる約1年、茨城県つくば市に移住し、

応用行動療法のコミュニケーションに特化した療育方法を学びました。

ふたごが少しですが話せるようになったのは、この療育のおかげです。

これについても詳しく紹介していきます。

幸せな暮らしに大切なこと

幸せな暮らしとは、なんだろう。

幸せな人生とは何だろう。

最近はこんなことを考えます。(余裕がうまれてきた証拠かなぁ~)

日々を大切に生きる。楽しく生きる。一生懸命に生きる。

私なりの気づきを発信していきます。

子育て10年の記録を残すこと

そしてそして、私の子育ても10年が経過しました。

すべてを思い出すことは難しいけれど、

様々な記録や記憶を頼りに、孤高奮闘した記録を残していくこと。

そしてこのブログを通して、

少しでも私の経験(失敗や困ったことや良かったことなどなど)が、

生きづらさを抱えながら暮らす子どもたちや家族にとって、

幸せな暮らしへお役に立てたらうれしいなぁ。